Hinokuma Jingu – 日前神宮 – Shrine Since 659 BC ?
Hinokuma Jingu - 日前神宮 - Shrine Since 659 BC ?
Kunikakasu Jingu – 國懸神宮 – Shrine Since 659 BC ?
Kunikakasu Jingu - 國懸神宮 - Shrine Since 659 BC ?
- These two Jingu are on the same grounds. This is the only place in Japan where there are two shrines on one precinct.
この2つの神宮は同じ境内にあります。
1つの境内に2つの神宮があるのは日本にはここだけしかありません。
Kiinokuni Ichinomiya - 紀伊国 一之宮
- Ichinomiya
This is the most prestigious shrine in the old country unit of Japan (Ryouseikoku). Ryoseikoku is a local administrative division that lasted from about 600 to 1900. It is a unit like the current prefecture.
一之宮
令制国の中で一番格式の高い神社です。令制国というのは、600年から1900年程まで続いた地方行政区分です。現在における都道府県のような基本単位です。
”Jingu” and ”Taisha”
are the most prestigious of the 77,000 shrines in Japan, and each has only 24 shrines in Japan.日本全国の神社、77,000社の中でも格式が高い、「神宮」と「大社」は、日本全国にそれぞれ24社ずつしかありません。
- Hinokuma Jingu, Kunikakasu Jingu Official : http://hinokuma-jingu.com/
日前神宮・國懸神宮 公式サイト
創建 659 BC だとすれば、建国2年目に創建されたことになります。
日本にある24ヶ所の神宮に共通していると思いますが、決して派手さはありません。
自然を敬っている感じがします。
こういった鬱蒼と茂る参道もなかなかいいもんですね。
近くの駅の駅長さん。
Google Maps : 1001 Shrine – 神宮 – Jingu
- Spot
Click the marker or full screen. Expand when markers overlap.
マーカーをクリックや、全画面に。マーカーが重なった時は拡大。
Google Maps : List of Ichinomiya in Japan – 全国一之宮
- Spot
Click the marker or full screen. Expand when markers overlap.
マーカーをクリックや、全画面に。マーカーが重なった時は拡大。
1.2 おみくじと恋みくじ
おみくじが大吉。恋みくじも引いたそうです。2連ガチャか。
この恋みくじ、可愛いなと思ってアップになっている写真を探してみたらありました。