World Heritage - 世界遺産
All are World Heritage Sites.すべて世界遺産です。
Google Maps : Kumano Sanzan - 熊野三山
A direct translation of Kumano Sanzan is “the three mountains in Kumano.”熊野三山を直訳すれば、「熊野にある3つの山」です。
- Spot
Click the marker or full screen. Expand when markers overlap.
マーカーをクリックや、全画面に。マーカーが重なった時は拡大。
Kumano Hongu Taisha – 熊野本宮大社 – Shrine Since 33 BC ?
Kumano Hongu Taisha - 熊野本宮大社 - Shrine Since 33 BC ?
”Jingu” and ”Taisha”
are the most prestigious of the 77,000 shrines in Japan, and each has only 24 shrines in Japan.日本全国の神社、77,000社の中でも格式が高い、「神宮」と「大社」は、日本全国にそれぞれ24社ずつしかありません。
- Kumano Hongu is one of them.
熊野本宮大社はその1社です。
- Kumano Hongu Taisha Official : http://www.hongutaisha.jp/
熊野本宮大社 公式サイト
美しい。
この階段、地味に足にきます。飛び跳ねて登っていく子供を見ると、年齢を交換したくなります。
雨上がりに、明かりが反射している写真。「いいね」の数が、思いのほか少ないと感じました。
手作り。人の手で作る。魂が宿るってそういうことですよね。八咫烏の注連縄を初めて見ましたけど。
Google Maps : 1002 Shrine - 大社 - Taisha
- Spot
Click the marker or full screen. Expand when markers overlap.
マーカーをクリックや、全画面に。マーカーが重なった時は拡大。
1.2 そばとお茶菓子
和歌山県は南高梅で有名です。そばと梅干しはとても相性がいいです。三日三晩の土用干しをした南高梅、今では、販売しているところも少なくなりました。大切にしたい食文化です。
お茶菓子。参拝したあとは、ゆっくり食事して、ちょっと散歩して、ゆっくりお茶菓子を愉しむ。お茶菓子を愉しんでいる女性が、怒っている姿は見たことがありません。
1.3 番外編
「Ooyunohara – 大斎原」の鳥居です。大きいです。1889年に大規模な水害がありました。ほとんどが流されてしまいました。それまでは、この場所が本殿でした。今は、水害時に残った場所に本殿があります。
大斎原から見た花火です。インターネット上にこの1枚だけありました。鳥居と龍と花火。こんな写真があるんですね。この方の写真を見ると、人とは違った視点で写真を取られています。その数2,000枚。誇り高き写真家。広告がないから気がひけるけど、リンク貼ります。https://www.kosa-photo.com/
Kumano Hayatama Taisha – 熊野速玉大社 – Shrine Since 128 AD ?
Kumano Hayatama Taisha - 熊野速玉大社 - Shrine Since 128 AD ?
”Jingu” and ”Taisha”
are the most prestigious of the 77,000 shrines in Japan, and each has only 24 shrines in Japan.日本全国の神社、77,000社の中でも格式が高い、「神宮」と「大社」は、日本全国にそれぞれ24社ずつしかありません。
- Kumano Hayatama Taisha is one of them.
熊野速玉大社はその1社です。
- Kumano Hayatama Taisha Official : http://kumanohayatama.jp/
熊野速玉大社 公式サイト
厳かな雰囲気。無駄がありません。
注連縄も立派です。
迫力のある手水舎です。参拝する前に、身を清める場所です。でも、私の目は清らかではないらしく、ゴジラの原型に見えてしまいます。
青もみじ。大社の紅。つまり、青もみじの紅葉です。この方、1枚の写真が綺麗。それが、4,000枚以上ある。ヤバい人だな。
Google Maps : 1002 Shrine - 大社 - Taisha
- Spot
Click the marker or full screen. Expand when markers overlap.
マーカーをクリックや、全画面に。マーカーが重なった時は拡大。
2.2 誰かいると思う
熊野古道、熊野三山とともに世界遺産。亡くなった婆ちゃんと偶然会ってもびっくりしない。
梛の木、御神木。
Kumano Nachi Taisha – 熊野那智大社 – Shrine Since 317 AD ?
Kumano Nachi Taisha - 熊野那智大社 - Shrine Since 317 AD ?
”Jingu” and ”Taisha”
are the most prestigious of the 77,000 shrines in Japan, and each has only 24 shrines in Japan.日本全国の神社、77,000社の中でも格式が高い、「神宮」と「大社」は、日本全国にそれぞれ24社ずつしかありません。
- Kumano Nachi Taisha is one of them.
熊野那智大社はその1社です。
- Kumano Nachi Taisha Official : http://kumanonachitaisha.or.jp/
熊野那智大社 公式サイト
外国人にも人気の高い神社の一つです。
少しライトアップされた熊野那智大社。その脇に見える那智の滝。ライトアップされた写真があまりないのは、夜になると、みんな帰っちゃうからだな。
深い森の中、石段がどこまでも続いています。昔の人のおかげで、気持ちの良い熊野古道を散策できます。
雨が降ると、地獄の神様と戦いをしているようです。雨の写真はほとんどの人が撮りません。そんな中、何度も撮り直したであろうこの1枚。天の恵み、天の滝、熊野那智。
Google Maps : 1002 Shrine - 大社 - Taisha
- Spot
Click the marker or full screen. Expand when markers overlap.
マーカーをクリックや、全画面に。マーカーが重なった時は拡大。
3.2 手水舎とお守り
熊野那智大社のすぐ脇にあります。「Seigantoji – 青岸渡寺」。この手水舎、一瞬、「スーパーししおどし」かと思いました。「カツカツカツカツ……」。そんなししおどし、落ち着いた気分にはなれないだろうけど、一度は見てみたい。
なんとも可愛らしい安産祈願のお守り。なんと木箱入り。3,000円もするんだそうです。職場の人がくれたとか。こんな大事にされたら、箱入り娘になっちゃうよ。