Izumo Taisha – 出雲大社 – Shrine Since ???
Izumo Taisha - 出雲大社 - Shrine Since ???
Izumonokuni - Ichinomiya 出雲国 一之宮
- It is the pinnacle of the Japanese shrine. Speaking of “Taisha”, it is “Izumo Taisha”.
日本の大社の頂点です。「大社」といえば、「出雲大社」です。
- Ichinomiya
This is the most prestigious shrine in the old country unit of Japan (Ryouseikoku). Ryoseikoku is a local administrative division that lasted from about 600 to 1900. It is a unit like the current prefecture.
一之宮
令制国の中で一番格式の高い神社です。令制国というのは、600年から1900年程まで続いた地方行政区分です。現在における都道府県のような基本単位です。
”Jingu” and ”Taisha”
are the most prestigious of the 77,000 shrines in Japan, and each has only 24 shrines in Japan.日本全国の神社、77,000社の中でも格式が高い、「神宮」と「大社」は、日本全国にそれぞれ24社ずつしかありません。
- I don’t think it’s famous for foreigners. Because it is not a World Heritage Site. There are sacred places in the world, but they are sacred places in Japan. Besides “Izumo Taisha”, “Ise Jingu” is the same.
外国人にとっては、世界遺産ではないので、有名ではないと思います。世界にも聖地がありますが、日本における聖地です。この出雲大社の他に、伊勢神宮がそうです。
- Izumo Taisha is one of them.
出雲大社はその1社です。
- Izumo Taisha Official : http://www.izumooyashiro.or.jp/
出雲大社 公式サイト
Izumo Taisha = Izumo Oyashiro = 出雲大社
- Formal name :
Izumo Oyashiro
- Popular name :
Izumo Taisha
図太くどっしりとした鳥居。
注連縄です。捻ってあります。重さ4.5トンあります。よく捻れるなと思いますが、支えている本殿もすごいです。大社造りといい、最も古い神社様式の建築物です。
本人のコメントに、高校入って初めてフィルム使って撮った写真と書いてありました。プロのカメラマンになってほしいと思う程、美しい写真です。
鳥居をくぐり、本殿まで歩く参道です。この方が、コメントされているように、下り参道です。大社では唯一だと思います。
Google Maps : 1002 Shrine - 大社 - Taisha
- Spot
Click the marker or full screen. Expand when markers overlap.
マーカーをクリックや、全画面に。マーカーが重なった時は拡大。
1.2 絵馬、蕎麦
この方の、お願い事は、「マリオカートのほねクッパが欲しい」ということだったみたいです。既に叶ったとも書いてありました。このくらいの願い事だったら、私が叶えて進ぜよう。
出雲名物、割子そば。お蕎麦もしっかり食べましょう。
Kumano Taisha – 熊野大社 – Shrine Since ???
Kumano Taisha - 熊野大社 - Shrine Since ???
Izumonokuni - Ichinomiya 出雲国 一之宮
- Ichinomiya
This is the most prestigious shrine in the old country unit of Japan (Ryouseikoku). Ryoseikoku is a local administrative division that lasted from about 600 to 1900. It is a unit like the current prefecture.
一之宮
令制国の中で一番格式の高い神社です。令制国というのは、600年から1900年程まで続いた地方行政区分です。現在における都道府県のような基本単位です。
- Kumano Taisha is one of them.
熊野大社はその1社です。
- Kumano Taisha Official : http://www.kumanotaisha.or.jp/
熊野大社 公式サイト
出雲大社に参拝したら、近いので行ったほうが良い場所です。ついでに、ではなく、とても格式が高い場所だと知って、後悔する人が多いです。せっかく近くまで行ったのにと。
橋を渡り、鳥居の奥に本殿が見えます。
出雲大社と同様、最も古い大社造の建築物です。忘れてしまいがちな、大切な場所も、素敵な写真で見られるのはありがたいことです。
こういう写真大好きです。誰も想像していない、神楽殿の紅葉の写真、ネット上に1枚だけポツンとありました。貴重な写真。そもそも、この方はこういう写真が多い方です。
Google Maps : 1002 Shrine - 大社 - Taisha
- Spot
Click the marker or full screen. Expand when markers overlap.
マーカーをクリックや、全画面に。マーカーが重なった時は拡大。